1554件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-09-15 令和 4年 9月定例会本会議−09月15日-05号

教育基本法の改悪、憲法第9条の解釈変更、森友・加計・桜問題、ウクライナ危機に乗じた核共有発言、そして最近では旧統一教会と自民党の癒着が明らかになり、その中で安倍首相が中心的な存在であったこと、それによってジェンダー平等政策などがゆがめられてきたことなどです。  市長は、安倍首相の評価が様々ある中で、国葬という形で弔う今回の岸田首相判断を全く問題ないとお考えでしょうか。お聞かせください。

新潟市議会 2022-07-01 令和 4年 6月定例会本会議-07月01日-06号

     学             同           竹  内     功             同           石  附  幸  子             同           中  山     均   ────────────────────────────────────────────                  学校給食無償化を求める意見書  憲法は第26条で、教育基本法

静岡市議会 2022-03-09 令和4年 市民環境教育委員会 本文 2022-03-09

一方で、教育基本法の中で、学校教育というのは、ある程度、政治というものから独立した存在でなければいけないということが一つあると思うんです。この内容は、明らかに、明白に思想や信条に関わるところではないのかなと感じるんですけれども、教育政治からの独立、あるいは政治としっかり距離を取るということについては、どのように認識なさっていますでしょうか。

静岡市議会 2021-06-04 令和3年6月定例会(第4日目) 本文

この包摂的というのは、持続可能な開発のための2030アジェンダでは、誰ひとり取り残さないという意味で繰り返し言及されていますが、本邦でも当然、教育を受ける権利は、憲法第26条、教育基本法第4条に定められる国民固有権利です。少数者であっても取り残さずに教育を行っていくということについて、静岡市の取組を3つ質問します。  1つ目は、不登校についてです。  

相模原市議会 2021-02-25 02月25日-03号

次に、就学援助についてですが、就学援助は、義務教育無償と定めた憲法第26条を具体化する教育基本法、学校教育法等規定された制度であり、本市では、就学援助基準生活保護基準の1.5倍として、多くの子供学びを保障してきました。しかし、当初予算では、基準生活保護基準の1.2倍へと引き下げるなどの制度見直しが行われています。

浜松市議会 2020-12-14 12月14日-22号

図書館法は第1条で、社会教育基本法精神に基づき、国民教育文化発展に寄与することを目的とすると規定し、第17条では、公立図書館は、入館料その他図書館資料の利用に対するいかなる対価をも徴収してはならないと定めています。 指定管理者制度は、指定管理者が管理運営する中で得た料金等は自らの収入としていますが、それを踏まえて、行政当局委託管理料の削減に結びつけています。

大阪市議会 2020-12-09 12月09日-07号

さらに言えば、教育基本法第4条、教育機会均等に定められる国民であります。子供たち一人一人に応じた教育を享受することができ得る範囲や選択肢を拡大してあげることはあれども、何人であっても決して妨げることがあってはならないと私は解釈しております。 大阪全体として、高等学校レベル向上を図ることが、ひいては大阪府民であり、大阪市民である我々のために資することとなると信じております。 

広島市議会 2020-12-09 令和 2年第 8回12月定例会−12月09日-03号

幼児教育重要性は,平成18年の教育基本法改正の際にも,生涯にわたる人格形成の基礎を養う重要なものと規定をされ,その重要性は年々高まっているものと認識をしております。  本市では,令和2年3月に,全体最適の視点に立って幼児教育保育の一体的な質の向上を図るとともに,持続可能な提供体制を構築していくため,広島市幼児教育保育ビジョンが策定されました。  

さいたま市議会 2020-11-30 11月30日-03号

教育基本法第1章第2条、教育目標に、「個人の価値を尊重して、その能力を伸ばし、創造性を培い、自主及び自立精神を養うとともに、職業及び生活との関連を重視し、勤労を重んずる態度を養うこと」とあります。学校に行く、行かないに関係なく、全ての子供がその子らしく自立するための学びを続けるという視点で議論させていただきます。 学級運営支援について。

広島市議会 2020-06-25 令和 2年第 4回 6月定例会-06月25日-06号

教育基本法は偏重した教育を否定しています。教育の営みは子供たち考える力,判断力をつけることです。そのためには,厳格に事実を伝えることが必要です。放射線が健康被害を及ぼさないという副読本を認めることは,被爆被害を認めないことと同じになります。それは,被爆地ヒロシマの否定になります。

京都市議会 2020-02-27 02月27日-02号

教育基本法にある,伝統文化を尊重し,それらをはぐくんできた我が国郷土を愛する態度を養うには,正しい国語力を身に着けることが必要です。国語力の危うさは社会に出てからも問題になります。国語力読解力向上に向けて,本市はどのように取り組まれるのか,教育長のお考えをお聞かせください。 次に,教科書採択についてお尋ねいたします。

大阪市議会 2020-02-21 02月21日-02号

教育基本法は、「大学については、自主性自律性その他の大学における教育及び研究の特性が尊重されなければならない。」とうたっています。2022年度の開学先にありきで、学部集約キャンパス整備は後追いで進めるという逆立ちしたスケジュールにも、大学統合議論内発性のかけらもないことが表れています。大学自治とは行政に対する自治であるべきなのであり、学問の自由とは行政からの自由なのであります。